上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
この辺りも芝生になります

日々のコト -
石段を登ると・・・秋の気配が?
石段造りで花達を移動させるので、花壇を縮小して作った陽当たりのよい白樺の花壇、
モミジの樹の下のシェードガーデン、花達を移動させる為に出来たベンチ横の花壇。
この3つがメインガーデンにあります。
今回はこの白樺の花壇に植え付けをしたのですが、植えても植えてもなかなか埋まらない。
どの花壇もかなりの苗を植え込みました。
縮小してもこれですもの、オープンガーデンで伺ったお宅の広いお庭はどんなに大変か。
改めてその凄さに敬服してしまいます。
「レンガの壁」側から。
モミジの樹の下のシェードガーデン。
ホスタ、菖蒲、グルコマ、ヒューケラ等日陰に向く花を集めました。
コリウスの白、ピンク、黄色が引き立ててくれているようです。
カサブランカももうすぐ咲きます。
ベンチ横の花壇。
スイングベル・カリブラコア、ムラサキツユクサ、トルコキキョウ、キャットミント、カラミンサ 等等。
ブルーの花を中心に。
白樺の下の花壇は日当りがいいのですが、
坂になっているせいか、根腐れを起こしやすく 、
満開だったインパチェンスがすっかり駄目になっていました。
シェードガーデンのように、水はけ対策が必要かも。
三寸あやめ、スカシユリ、デルフィニウム、ヤブラン、ペンタス、リシマキア、
裏側には富良野ラベンダー等等
石段造り
バラのアーチを外して、ここに石段を。
この辺りまで芝生にし、レンガの上も細長い花壇になります。
今までの花のほかに垂れ下がる感じで何か良いものはないか考えています。
イメージはこちら。
イギリス旅行の時に寄ったホテルのお庭です。
ナチュラルな感じがとても素敵でした。
ブルーのバケツの下は以前苦労して作ったレンガの小道があったのですが、一時撤去となりました・・・
上から。
この続きは来週へ
こちらは、前回の続きで、駐車場から庭に続く石段の両サイドに水晶蘭を植え込みました。
どうしても山の強い雨が土を流し込む為、石段は土の階段になり、
そこに雑草が傍若無人に入り込んでいました。
今回は意を徹して撤去 (××ズが大の苦手、穴から土をかき出すのが怖くて・・・)。
真ん中の段まで。 はい、この通り。
秋?・・・・・
もう色づいています。
ホームセンターに行った時、東京の家用にシックな苗を買いました。
左はブラックパール
右はパープルファウンテングラス
アレンジは次回にアップします。
いよいよ次回は8日間の山の家暮らしです。
皆が集まって楽しく過ごせたらと思います。
 | 遊びに来ていただきましてありがとうございます。
お帰りによろしかったら押してくださいね~。  |
今頃は お山で作業中でしょうね?
お二人に同じ「夢」があって、意見は色々出るでしょうが「動いてる」って云うのは とても楽しい事ですね。
移り変わっていくお庭を拝見していて 自分の目がドンドン奥の方を覗き込んでいます。
kureaさんは、**ズがダメなの?私はニョロニョロ・・です。そちらには余りいないのかな?と何時も不思議ですが?
***は 土に大事なんで、いるって事は とても良い土なんですよね!自分の畑には、よく肥えたのがいて ふかふかにしてくれています。(触るのは 絶対イヤ!ですよ)
・・・・・・・・・と云う事で 感謝はしてるけど? 私も嫌いかな!
今年は「秋」が来るのは早い?と「風」で感じています。
朝夕はすっかり秋風です。
まだ東京です。8日間となると用意も大変。
溜まっていた写真の整理(庭仕事だけでなく、なんとニューヨークの写真の整理もまだ!)とか、
夜できる作業も準備しないと。ミシンを持って行けたらと思うのですが、無理かなあ。
本当は石段や庭に穴が空いていたりするので、ナニカがいるんでしょうね。
怖いですよね。
主人もニョロニョロは大の苦手なので、出てきても助けてくれないでしょうね・・・。
わぁ~ 8日間の夏休みは山の家で過ごされるのですね。
お庭作りはまとめて出来る時間があるとはかどるので楽しみですね。
今日から2泊の予定で行きます。きっとわが家は草だらけだわぁ・・・
次回も楽しみ!待ってますね。
本当にがんばっておられますね~
私達夫婦にはとてもマネできません。
起伏にとんだ敷地だから色々工夫の余地があるとは思いますが
やはりやる気・・でしょうか~!
完成したらどんなにか素敵だなぁと今からワクワクする思いです。
作ったり壊したり移動させたり・・・涼しい所なんでしょうが、熱中症にならないよう頑張ってくださいね~
とても充実した8日間でした。
今回はかなり捗りました。でも疲れた~ (笑) 。
やはり、自宅のお庭で毎日楽しめたらなと思います。
ズッキーニがオバケになっていましたしね (笑) 。
毎回、今日帰らないといけないって思うのが悲しいですものね。
8日間頑張ってきました~。
花壇がやっと出来上がって、裏門側の花と比べて元気のなかった花達もこれでほっとしたのでは。
失敗をたくさんして、やっと一歩かな。
教えていただいた草取りの優れもの、帰ってきたら届いていました。
今回は忙しすぎて見て見ない振りしてきたので、次回は頑張らないとね。
まだまだ傾斜をなだらかにしたいそうで、芝生もお預けなんですよ。
> 本当にがんばっておられますね~
> 私達夫婦にはとてもマネできません。
> 起伏にとんだ敷地だから色々工夫の余地があるとは思いますが
> やはりやる気・・でしょうか~!
> 完成したらどんなにか素敵だなぁと今からワクワクする思いです。
> 作ったり壊したり移動させたり・・・涼しい所なんでしょうが、熱中症にならないよう頑張ってくださいね~
コメントの投稿